RAM プレビューの長さ

 

RAM プレビューの長さを長くしたいときは、「編集」>「環境設定」>「メモリ&マルチプロセッサ」で「RAM プレビューの長さ優先とレンダリングの速度優先」を「RAM プレビューの長さ優先」にスライドさせます。

ヘルプのメモリとマルチプロセッサの環境設定のページの中段より下あたりに、「RAM プレビューの長さ優先とレンダリングの速度優先」の項目があります。
RAM プレビューの長さは、RAM キャッシュに格納できるフレーム数で決まります。RAM キャッシュは、After Effects のフォアグラウンド処理のアドレススペースにあります。After Effects のフォアグラウンド処理に割り当てるメモリを増やすと、バックグラウンド処理に割り当てられるメモリが減ります。フォアグラウンド処理にメモリを割り当てると、複数フレームの同時レンダリングに使用されるバックグラウンド処理が減る可能性があります。このように、レンダリングの速度と RAM プレビューの長さの間にはトレードオフがあります。スライダをドラッグして、メモリ割り当てを作業内容とコンピュータシステムに適したバランスに調整します。
私が試した結果は、RAMプレビューを優先した方がレンダリングが早かったです。これは使っているエフェクトや素材も関係もあると思うので一概に決めつけられることではないと思われます。

コメント